訪問日:たまに
議員会館から徒歩で国立国会図書館へ向かいます。
普段は国会議事堂に近い西側の専用入り口から入りますが、食堂は正面入り口が便利です。
立派な建物です ベンチの像
大きな建物なので、正面入り口はやや遠いのです・・・・
ベンチに座る像を横目に正面入り口へ到着。
入り口にゲートがあり、中身の見えない大きなカバンは持ち込み禁止です。
カバンはコインロッカーに預け、必要なものをビニール袋に入れて持ち込みます。
本館6Fの食堂へ向かいます!案内板はありますが看板はありません。
到着すると職員の方や利用者の方で込み合っています。
フロアは十分に広いので並ぶということは少ないと思います。
メニューは丼物からパスタまで沢山あります。
サンプルの隣に並んだ掲示板に「国会丼」の紹介記事を発見。
「新国会丼」のサンプルは別枠、券売機の隣で単独PRしています。
食堂なので券売機スタイル、水・お茶はセルフサービスです。
とりあえず国会丼を券売機で購入します。ちなみに大盛り無料のようです。
みそ汁もついて500円と良心的な価格ですね。
牛丼は甘辛い普通の味付けで、カレーはやや辛めです。
カレーに温泉卵を混ぜると程よくマイルドになります。
松屋のカレギュウを想像していただければよいでしょう。
牛丼チェーン店と同等に味は良いですよ。
ねじれ国会がコンセプト
■国会丼
国会丼開発時の衆院と参院での与野党のねじれを表現。…今は逆に
牛丼とカレーライスの合いがけ。中央には温泉卵。
牛丼が自民党、カレーが民主党。温泉卵が国民を表す。
どうやらもう1杯くらいは食べられそうな腹具合であれば、セルフで器を返した後、再び券売機へお並びください(笑い) 新国会丼、600円。やはりみそ汁つきです。
チケットを手に受付へ。
厨房を覗くと、カツは親子丼に乗せるだけではなく、しっかりカツ丼として煮込んでいます。
新・国会丼サンプル 調理中です
鶏も入っているが、ほぼカツ丼と同じという印象です。
グリーンピースは彩りとして入れてある程度で味に大きな影響はありません。
新・国会丼サンプル 調理中です
「国会丼」は合いがけで2種類の味を楽しめますし、加えて温泉卵も美味しいです。
「新国会丼」親子丼+カツ丼で味付けは一種類ですので、違ったお肉の食感を楽しむといった趣でしょうか?
お肉たっぷりボリューム系の印象です。
■新・国会丼
「世襲に勝つ」がコンセプト
親子丼とカツ丼の合いがけ。親子丼にカツ、親子に勝つ、世襲に勝つ!
グリーンピースが散りばめられている。グリーンピースは国民が願う「平和」のピース。
器は白い器、丸い丼ではない。白い器はクリーンな政治を表す。
国会図書館にお寄りの際はぜひご利用ください。
ご馳走様でした。
吉田統彦拝