ÇHOMEブログ【国会】立憲民主党 農林水産部会 3月28日

【国会】立憲民主党 農林水産部会 3月28日

IMG_2157

本日、立憲民主党農林水産部会が開催され、「農業経営基盤強化促進法の一部を改正する法律について」・「農地の利用について」について討論いたしました。私吉田つねひこが、着目しておりますのは「未登記の土地の法案整備」であります。農林水産省経営局は平成29年11月に、相続未登記の内及びそのおそれのある農地は全農地の約2割(93.4万ha)、そのうち遊休農地は6%(5.4万ha)に過ぎず、多くは実態上耕作がなされていると公表。ついで、相続未登記農地を農地中間管理機構に貸し付けようとすると、法定相続人を探索して同意を集めなければならない。このため円滑に貸付けが進まず、農地の集積・集約化の妨げとなっていると公表されました。この点に関しまして、農林水産省側からは、現在法務省を中心に登記の義務化を協議してしており、1年以内には結論を出すとの答弁をいただきました。林業に関しても同様のことが言えますため、これからも追及して参ります。

吉田つねひこ拝

予告 厚生労働委員会 閣法「女性活躍推進法案」と議員立法「女性活躍推進法に対する補充的対案の議員立法三法案(立憲・国民・社保・社民提出)」の質疑 4月16日
【予告】消費者問題に関する特別委員会 消費者契約法及び対案に対する質疑 4月19日(火)
【国会】内閣委員会 デジタル関連法案に対する質疑 3月19日(金)
【国会】財務金融委員会 所得税法等の一部を改正する法律案に対する質疑 2月21日
予告【国会】厚生労働委員会にて法案質疑に登板 5月11日
初めての質問を行いました 初の委員会質問(高校無償化法案・医療過疎の解消)

コメント

  • 阪上 理 より:

     いつもお世話になります。問い合わせ先が間違っておりましたら、ご容赦下さい。今年7月、日本通運(株)の備蓄米の事故隠蔽という不正行為が報じられたのですが、その後の捜査の進捗状況はどうなっているのでしょうか?2~3週間前に農水省に問い合わせたものの、回答は頂けず、日本通運のHPを見ても何の情報も開示されておりません。農産物検査法違反の可能性があるとして、調べていると新聞にはありますが、その後全くどうなったか報じられておりません。刑事罰を求めるとも報じられている不正行為にも拘らず、このままうやむやになるのでしょうか?吉田議員の見解をお教え頂けませんでしょうか?何卒、よろしくお願い申し上げます。 以上

Name * (必須)